地震 ― 2011年03月12日 05:16

東北地方太平洋沖地震は、明治時代観測以来最大のマグニチュード8.8。(関東大震災で7.9)
南関東の我が家は
「なんだか変な、イヤな揺れだな。」とは思ったものの、ライフラインが無事だったので、さほど大きく考えていなかった。
物を積み上げたドッコイの部屋はものすご異様相を呈していたけど、寝室は高いところからコンポが落ちたくらいである。
実家の母と電話が通じないので、様子を見に駅前に出たら「大停電」である。
バスが動いていたので実家に行ったら、これまた停電。
ガスは通っていたので、母は湯たんぽを抱えていた。
日が暮れかけていたのでバスで帰宅。
こういう日に限ってものすごく寒いので、バス停まで送ってくれた母を先に帰した。
ドッコイとは電話連絡とれず。
「どうするんだろ、明日の夕方またイスラムの危険区域に出張なのに…」
と、不安になるが、「危険」はドッコイの日常なので気にしてはいられない。
長野のお義母さんと連絡が取れたのが6時。震度4だったという。
ドッコイに送ったメールは何故かみんなはじかれ、やっと電話が通じたのが10時。
このまま帰宅せず明日出張に出るという。
あー、飛行機が成田に来ればね。
折り返し便に乗って行っちゃうんだわ。
来なければ2~3日延びるという。
日本はすっぽり津波注意報から大津波警報までで囲まれている。
新潟の方も揺れだしたし。
飛行機来るな、もう少し私を安心させとくれ。
南関東の我が家は
「なんだか変な、イヤな揺れだな。」とは思ったものの、ライフラインが無事だったので、さほど大きく考えていなかった。
物を積み上げたドッコイの部屋はものすご異様相を呈していたけど、寝室は高いところからコンポが落ちたくらいである。
実家の母と電話が通じないので、様子を見に駅前に出たら「大停電」である。
バスが動いていたので実家に行ったら、これまた停電。
ガスは通っていたので、母は湯たんぽを抱えていた。
日が暮れかけていたのでバスで帰宅。
こういう日に限ってものすごく寒いので、バス停まで送ってくれた母を先に帰した。
ドッコイとは電話連絡とれず。
「どうするんだろ、明日の夕方またイスラムの危険区域に出張なのに…」
と、不安になるが、「危険」はドッコイの日常なので気にしてはいられない。
長野のお義母さんと連絡が取れたのが6時。震度4だったという。
ドッコイに送ったメールは何故かみんなはじかれ、やっと電話が通じたのが10時。
このまま帰宅せず明日出張に出るという。
あー、飛行機が成田に来ればね。
折り返し便に乗って行っちゃうんだわ。
来なければ2~3日延びるという。
日本はすっぽり津波注意報から大津波警報までで囲まれている。
新潟の方も揺れだしたし。
飛行機来るな、もう少し私を安心させとくれ。
「父帰る」は菊池寛 ― 2011年03月12日 22:24

「おいちゃん帰る」はドッコイ家
「今夜会社に泊まって、明日そのまま出国するから」
と連絡があったのは昨夜十時、やっとつながった電話で。
「ああ、そう。気をつけていってらっしゃい。」
と答えるのは、寂しいのも不安なのも、あいこだから。
言葉とは裏腹に、心の中では「飛行機成田に来るな!ドッコイをさらうな!」である。
そしたら、通じちゃった。
飛行機は来ず、ドッコイをさらわず、プロジェクト自体ちょっと延期になるかもしれなくて、明日も一緒にいられるんである。
嬉しいなあ。2~3日か一週間で「いってらっしゃい!」なんだけど、その間うんと仲良くしよう。
(画像は内容とは全然関係ありません)
「今夜会社に泊まって、明日そのまま出国するから」
と連絡があったのは昨夜十時、やっとつながった電話で。
「ああ、そう。気をつけていってらっしゃい。」
と答えるのは、寂しいのも不安なのも、あいこだから。
言葉とは裏腹に、心の中では「飛行機成田に来るな!ドッコイをさらうな!」である。
そしたら、通じちゃった。
飛行機は来ず、ドッコイをさらわず、プロジェクト自体ちょっと延期になるかもしれなくて、明日も一緒にいられるんである。
嬉しいなあ。2~3日か一週間で「いってらっしゃい!」なんだけど、その間うんと仲良くしよう。
(画像は内容とは全然関係ありません)
最近のコメント