逆さを見る2023年05月16日 11:49

ドッコイ氏はICUから出られて、まあしばらくは個室に雪隠詰めらしいけれども、とにかくヨカッタ。
ベッドの中で「自治会」がどうの(役員だ)「住民一斉草刈り」に出られなかったの言っているのだが、まあ、それはしばらくは諦めなさい。
ホントに律儀なやっちゃ。
三人にひとりは病院辿り着く前に死んじゃうというし、辿り着いたけれどダメでしたというケースも考えると、本当によくぞ命拾いしてくれたんだなぁと思う。いやはや、ラッキーだった。
ドッコイ氏が生きているというのは、私にとって本当に大事なことで、常日頃
「1日でいいから私より長生きしなさい。私を看取ってから死になさい」
と言い聞かせておるので、逆さを見なくて、あぁヨカッタ。

「逆さを見る」、つまり「先に死んじゃう」というのは、戦前の東京ではタブーで、親より先に子供が亡くなった場合最大の親不孝なので、親は葬式を出せなかった。
まあ、ウチは両親共に江戸時代からの「正真正銘江戸の人」なので、そんなせいかもしれないが。
じゃどうしたかというと、ご町内なり親戚なりが葬式を執り行う。親は一切ノータッチである。
母の妹が死んだのは、戦争で空襲が激しくなってから、駅前に住んでいて延焼を逃れるためにご町内一斉に「間引き疎開」といって、「全部空き地にするから住民全員立ち退きなさい」のその日、引っ越した晩であったという。
腸捻転だったらしいのだが、はっきり言ってもう戦争で医者どころじゃなかったらしい。
葬式を出そうにも町内会はその日の朝解散してしまって、親戚も戦争でそれどころじゃなくて、結局母の兄とまだ女学生だった母がリヤカーを借りて葬式を出すことになった。
焼き場にひいていったら、もう燃料がないんで薪を持ってこなければお骨に出来ないと言われた。で、昨日まで住んでいた家に行って(間引き疎開なので町内綱を張って立ち入り禁止である)憲兵に事情を話して、家の玄関やら廊下やらの板をベリベリと引っ剥がして、それをリヤカーに積んで焼き場に行って、これで火葬にしてくださいと頼んだという。
焼き場には「薪探し」で親族出払って、幼い兄妹がぽつんと付き添っている棺桶があって、その棺も板がなかったのだろう隙間だらけで、母親らしい女の人の長い黒髪がぞろりと覗いていた。
「ああ、今は本当に戦争の真っ最中で、東京はとんでもないことになってしまっているのだな」
と我が母が実感した一瞬だったという。
アニメ「火垂るの墓」は幼い妹を火葬にするために特別配給で炭をもらえて、あれはまだ「マシなケース」だったというのだ。
母の家は帝大(東大)生相手の下宿屋で、玄関や廊下を雑巾がけするのは子どもたちの仕事だった。一昨日まで雑巾がけしていたその床板を引っ剥がすのは、どんな気持ちだったろう。
「疲れたろうから、俺がひいてやるよ、乗りな」と兄に言われてリヤカーの荷台に腰掛けて、妹のとても小さい骨壷抱えている母はまだ14歳だった。
見上げる空は、夕焼けだったという。

というわけで、私はなにがなんでもドッコイ氏より先に死のうと思っている。
この年ではもう重量級のドッコイ氏の棺桶積んだリヤカーなんて、どう頑張ってもひけないからね。
葬式なんて、養女になった都合上やたら沢山いまくった親やら兄やらもう人並み以上に出したので、これ以上はまっぴらだ。
ドッコイ氏に看取られて死ぬのが、私の望みである。

情景2020年05月07日 07:40

薄緑色の乳母車(今のベビーカーと違って対面式)に乗せられてわたしは母を見上げている。

母の片手にあずきミルク色の日傘、その遠くにけやき並木からちらちらもれる木漏れ日。

カラカラと車輪の回る音、母がなにか優しく話しかける声。

母・芳子さんの天ぷらと「3人」の食膳2020年04月19日 04:14

母・芳子さんは「揚げ物名人」であった。
ご近所の、市販の春巻きを食べられない偏食の女の子が
「杉浦さんのおばちゃんの春巻きなら…」
と言って、もりもり食べたのだ。

市内産休ピンチヒッター教員として忙しく走り回っていた母だが、とにかく手際が美事だった。
夜7時には食卓に着いている父親(「残業とは馬鹿者のやることだ!」と公言して、忙しいエンジニアセクションでも自分だけは「時間だから」と部下を置き去りにして帰宅してしまう協調性のない男だった)、近所の公立校に通う兄、遠距離通学だがなんとか7時には家に辿り着く私。
市内の、どんな山奥の学校に赴任しようと、母は帰宅し、買い物を済ませ、手際でサッと暖かい料理を作って出すのである。

いきおい、揚げ物が多かった。
新鮮な食材に衣つけてジュウゥッ、一丁上がり!である。
天ぷら、とんかつ、ミックスフライ、春巻き、揚げ餃子。
ワンタンですら我が家は「揚げワンタン」だった。
大人になって、「雲を呑むような『雲呑』」を初めて食したときはビックリした。(なので、今でも好物だ)

兄が家を離れ、夫・ドッコイ氏が糖尿病になり、父は三宅島の坂道で転んで脳挫傷・寝たきりになり、母・芳子さんの食膳からは次第に揚げ物が消えていった。

決定打は昨年「転倒して手の薬指骨折、1ヶ月包帯グルグル巻き」である。
母・芳子さんの握力は急速に衰えた。
非常災害用の2リットルのペットボトルの蓋がひねれない。
1ヶ月分の新聞を、5段の階段持って玄関に出せない。
みんなドッコイ氏にお呼びがかかるようになった。

さて、ドッコイ氏である。
舅存命の頃は、春になると「山で採ってきたから」と「たらの芽」が山のように届いた。段ボール箱一杯である。お裾分けに苦心した。
しかしドッコイ氏は、田舎社会での立ち回りは上手いが愚鈍で見栄っ張りな「権威主義者の父」のことを嫌っていた。舅が死んだら
「いいよ、たらの芽は食べたくない」
である。

だが芳子さんは、ドッコイ氏が好きなのである。
好物のなすの天ぷらとかき揚げを揚げるからいらっしゃいと言う。行ってみたら、どこで調達したのか「たらの芽の天ぷら」が真っ先に揚げてあった。

ドッコイ氏と私と芳子さん、3人で揚げたての天ぷら食べ放題。さすが揚げ物名人の芳子さん、おいしかった。
ドッコイ氏はたらの芽の天ぷらを真っ先に食べた。

あと何度、3人で「たらの芽の天ぷら」を楽しめるのだろう。

「家族」というのは「大いなる日常」ではあるが同時に「移動祝祭日」のような巡り合わせの運命も持っている。
残されたメンバーはもうこの3人。
また天ぷらの食膳を囲みたい。

母・芳子さんと振り込め詐欺2015年09月23日 22:05

母・芳子さんはウチから歩いて5分の団地に一人暮らし。
ある晩ごはんをお呼ばれに行ったら
「ねえ、のんちゃん(母は死ぬまで私をこう呼ぶでしょう、私がオバアチャンになっても!)今日、ついに我が家にも来たのよ。」
「来たって、なに?」
「『オレオレ詐欺』の電話!」
「えー、どうしたの、それで」
「いきなり『あぁ、母さん、オレオレ』っていうから『明かい?』って」
(兄の名前は明ではナイ)
「そう明、車上荒らしに遭っちゃって。会社の金を持ち逃げされて…」
「え~!そ、それでいくらだい?」(ここらへん母ウマイ)
「そ…それが4000万円」
「な~んだ、たった4000万円かい」
(母は4000万という金を見たこともたべたこともない。「とりあえず」の預金はあるけれど、基本的に江戸っ子、お金の使い方がきれいで愉快)
「で、電話の向こうで『明』さんがおいおい泣き出してね、『お金をくれよぅ、母さん、頼むからオレの身を救ってくれよぅ』って」
「…で、どうしたの?」
「今出られないから、会社の者をよこすから銀行のATMコーナーで会って、彼の指示通りにしてくれって。私ちょっと意地悪してやろうと思って、わざとトンチンカン言って話20分くらい話ひっぱっちゃったんだけど、飽きてきてね」
「うん」
「『あのね、ウチには明という男の子はおりませんのよ』って言ったら、切れた」
母度胸ある~!
「相手に電話代と時間損させてやった、ザマーミロ♪」
ですって。

教訓:無い金は盗れない、無い人は無敵
 
母・芳子さんはどこまでもお茶目な人なのでした。

だぶっちゃった「花物語」2015年05月15日 01:06

必要で母に「花物語」(吉屋信子)貸して、といったら
「無い」という。
そんなことない、私がプレゼントした本だし、背表紙も見たし、あるはず
と言っても「断捨離」で人生小さくまとめようという母のこと、本当やもしれぬ。
で、Amazonで取り寄せた途端に
「あったわ」
と。
どうしよう二組の「花物語」…

乳児の記憶2015年03月11日 22:39

私はまだ乳児だった。
薄黄緑色をミルクに解かしたような色の乳母車に、母に圧されて乗っていた。
母の日傘はあすきアイス色をもっと白く染めたような色で、あちこちに、刺繍で明けた花柄の穴が空いていた。
穴ごしに、杉やけやきの葉が見えた。
お日さまとその葉々野色越しに、私が観ていた世界は、不思議なことに「鳥獣戯画」なのである。
あるいは当時出た「岩波写真文庫」を見せてくれたのかもしれない。
生まれて初めての記憶は、ここから始まる。
幸せなことだ。
胎児の時にも母の呼びかけ、励ます声を聞いている。
本当に、幸せなことだ。

東京大空襲七十年2015年03月10日 22:58

七十年前の今月今日、母・芳子さんは焼け出された。
次の日腸捻転で小さな妹が死んだ。
本所のおじさんは行方不明。
五月の大空襲にもにも焼け出されて、住むところが無く「石炭小屋」に住んだ。
ほんの七十年前の話。

母詫びる2013年11月16日 18:40

私の母は子供を心から慈しみ、愛して育ててくれた。
感謝している。
しかし先日ひとつの秘密が明らかになった、母の告白…
「鼻が高くなるように、って毎日つまんでいたのよ。
そしたら…そしたら『ダンゴッ鼻』になっちゃって…ごめんなさいね!」
お母さん、その愛情だけで充分です。(笑)
自分のチャームポイントだと思ってますし。

ジンジャーシロップのゆくえ2013年05月04日 04:09

便秘症の母、下手すると1週間出ない。
便秘薬はお腹がゆるくなっていけない。
かく申す私も40の坂を越えた頃から、お腹は気まぐれである。
で、インターネット広告に出ているショウガ中心のお通じが良くなるシロップを取り寄せた。
やはり我が身で試してから…と、3本セットである。
ところが私、このところ絶好調。母に手渡せないままである。

ところでこのショウガシロップの広告、「女なのに出世している」とか「お金かけたのかなと心配」とか「友人が美人じゃないけど凄くキレイ!」とか、「おりゃ、世間のおなご衆にケンカ売っとるんかい!わしゃぁ許さんぜよ!」という、とんでもない逆なでコピーなのであった。(笑)

いろはに金平糖2012年11月02日 22:19

私が子供の頃は、かなり短くなっていた童歌

「いろはに金平糖
金平糖は甘い 甘いは砂糖
砂糖は白い 白いは電球
電球は光る
光はオヤジのハゲ頭♪」

母が交換日記で「元歌」を教えてくれました。

「いろはに金平糖
金平糖は甘い 甘いは砂糖
砂糖は白い 白いはうさぎ
うさぎははねる はねるはノミ
ノミは赤い 赤いはほおずき
ほおずきは鳴る
鳴るはおなら おならはくさい
くさいはうんこ うんこは黄色い
黄色いはバナナ バナナは高い
高いは十二階 十二階はこわい
こわいはおばけ おばけは消える
消えるは電球 電球は光る
光るは親父のはげ頭」

「十二階」は関東大震災前、浅草にあった展望台「凌雲閣」のこと。
バナナが高価だったり、ほおずきを鳴らしたり、
今では違ったり無かったり、ですが、全部知るとちょっと嬉しい。(笑)