マスクが届いた2020年05月28日 19:00

安部ノマスクがやっと届いた。
あんまり小さくって笑っちゃった。
問題は「ポスティングシステム」なんで、死んじゃった姑の家にも届くってこった。
いらん、て。
そんなの税金の無駄だって。

だけど「ポストのある家屋」には強制的に配達され、ホームレスには届かない。

この矛盾。

安部ノマスクが来ない2020年05月25日 05:46

まだ、国からのマスク(ウチはふたりだから「一世帯2枚」ね)が来ない。
東京は早かったはずだが、来ない。
千代田区中心に配ったというのは本当なのか。
十万円申請案内も来ない。

国民はただ牛のように座して待つだけなのか。
そろそろ膝がくたびれた。
立ち上がって「モウ!」と叫ぼうか。

「GWのSTAY HOME」って、日本語で言ってよ…2020年05月02日 02:04

「GWは遠出しないで」
という政府の呼びかけにもかかわらず、沖縄旅行しようという人、飛行機の予約件数で6万。
中には
「離島へいくんです。どの離島かって?『離』という名前の島ですよ…え、『離島』って沢山あるの?へー…」
という日本地理を理解していない人も。
学校で何教わった?
日本は「海岸線100メートル以上の島だけで6852」の島国です!

結局、玉城沖縄県知事の
「お願いですから沖縄に来ないで下さい!」
の呼びかけで、ゴールデンウィーク初日那覇空港はガラガラだったのだが、それでもインタビュアーにマイク向けられ、笑顔で
「いやあ、もうずっと自粛モードでしょ?気分パアッとさせようと思って家族旅行です。離島ならウィルスもないと思って…」
そう言うお前がウィルスの運び屋なんじゃ!
もしも離島で発症したら、島民・ヘリ要員・那覇の病院関係者…みんな感染の危機にさらされてしまうんじゃ!

ゴールデンウィークは『おうちにいよう』ここがガマンのしどころだ。
しかしお上はアホなことに「STAY HOME」なんて言っている。
この期に及んでまだ横文字使うか、そんなに
「アメリカの属国」
になりたいのか、そんなの
「年寄りには分からん」わいっ!

ちいさい…2020年04月20日 20:26

「ちいさいおうち」はロングセラーの岩波の絵本なのだが、「マスクの小さすぎる」のはどうもいけない。

総理は責任とってご自分がお配りあそばした布製のマスクをしておられるワケだが
「やんごとなきお方なので顔が大きく鼻筋通る御人相」
なので

「あごは丸出し、下向くと小鼻が見える」

のだ。菅は大きなマスクをしていて、三太夫なのだが。
「おじいさま」に似てきたなー、総理。
こないだまで
「国民に範を示すために」
日ごと大きくなるマスクであごもお鼻もスッポリだったのに…

「オーバーシュート」はサッカー用語ではなく2020年04月13日 03:27

「感染爆発」なわけですが、なんでわざわざ横文字で言うの?

漢字だと一発で分かっちゃってインパクト強いから、わざと英語使っているの?

現在の政府・行政には何か「国民をの足元を見るような態度」を感じてしまうのは私だけだろうか。
わざとポピュラーでない横文字表現、カンニングペーパーの棒読み、データの隠蔽と、
「とりあえず言いくるめておけ」
という態度が見え見え。

優れた音楽家の、
「もう印税いりません、みなさん、困難な時期だからこそ心を解放しましょう!」
という必死の活動にちゃっかり乗って
「『右』側で、愛犬の頭なでてお茶飲んでくつろいで」
いりゃ、国民は好印象持ってくれるかと思ったら…

大間違いだよ~ん!

出だしは壮大だが結局すごく尻すぼみな例2020年04月03日 21:57

壮大な国家改造計画「安部ノミクス」は、結局「(皆様の血税使って)一所帯2枚マスクをくれてやる」という「安部のマスク」に終わった。
まったく、もう…
「口裂け女」ってのが昔いたが
「口先男」ってのは始末に悪い。

爺婆は「どうして懲りない」のか?2020年03月28日 04:56

夫・ドッコイ氏は職務の都合上、南多摩近辺あちこち朝早くから車を走らせている。

「コロナ」が話題になり、マスク不足が言われ出した頃、ふとひとこと
「なんだか毎朝、ドラッグストアやホームセンターのシャッター前に、お年寄りが2~30人集まっている……」

それが、マスク買いからトイレットペーパーへ、そしてティッシュボックス買い漁りへと移行してきたあたりで、氏は
「でもこの町は団地世帯が多数派、おかしい」
と言い始めた。
高齢者の多い団地の自治会長として、数十年に一度の全戸一斉補修・改築工事に立ち会った彼は、工事準備のため1軒1軒訪ねて回り、高齢所帯の「ドアの内側」を目で見て知っている。
「お年寄りの住まいは、古くて移動出来ない家具の隙間を埋めるように衣類や雑貨、未整理の情報物など『もうモノでいっぱい』で、トイレットペーパー、それも独自ブランドの『24ロール』の袋なんて、上にあるわずかな空間も積み上げる事によって塞いでしまうだけなのに……」
しかし、雨が降っても雪(!)が降っても、小柄なお婆さんが、連日朝も早から「特大24ロール袋」の底を地面にズルズルこすり引きずり歩き
「底のビニールが破れて、泥水で下がふやけて茶色く染まっていた。いったいどうするんだろう?」

ここでふたり(1962年生まれ・同い年、親は戦前生まれで自身もオイルショック体験)は語り合うのである。
「終戦から1年は日本経済が大混乱を起こし、都市部の人々は飢えに苦しみ物価もどんどん上がっていった、生き抜くこと自体が困難だったと親から聞いた」
「オイルショックの時は、トイレットペーパー、砂糖などが手に入らなくなり、買い漁り現象が起き、同級生のお母さんは『カップヌードル1箱』スーパーから背負ってきて、それが武勲と子供の間でウワサされた」
「でも洗剤(昔の洗濯洗剤はパウダータイプで1回洗濯あたりコップ半杯も投入せねばならなかったので箱がとても大きかった)を買い貯めたお母さんは、オイルショック後『コンパクトタイプ洗剤』が主流になり、人に譲ることもできず、ベランダの陰で固まってしまった旧式洗剤をスプーンでゴリゴリ、背をかがめて削りながらタメ息ついてた」

そして思わず声をそろえるのである。

「ご隠居さんとして経済活動から引退し、地域の知恵袋・相談ボランティアとして機能していたはずだった『日本のお年寄り』は、なぜここへ来て自身の体験に懲りず、買い漁るのだろう!?」

実際、市内のドラッグストアに行ったら、紙製品の棚はカラッポ、マスクも「入荷日未定です」の張り紙、「通った後はペンペン草1本生えない状態」の、お年寄り集結部隊による買い漁りの波状攻撃なのである。

ドラッグストアに通じる道でお婆さんとすれ違った。
杖はないが足元ヨタヨタ、白髪髪をひっつめ、垢めいた服、首からありあわせの紐でさげた自宅の鍵、で
「ちっ、今日は買えなかった……」
とつぶやいていたのである。

ゾッとした。

落語にある三太夫ばなし。
殿様が家宝の壺に飴玉を入れて、楽しんでいる。
老家老の三太夫が
「殿、わたくしもその飴をいただきたいものでございまする」
「うむ、取るがよい」
「殿、壺から手が抜けませぬ!」
「なんと!三太夫、おお、先祖代々当家に使えてくれたお前のこと、えい、たれかある!金槌をもて!壺を割れ!」
で、家宝の壺を割って、自由になった三太夫の手には、いっぱいいっぱいの飴玉が鷲づかみにされていたという…

これは「死欲」である。

これだけ生きてきて、様々な苦しい体験を乗り越えて、まだ分からないのか。
日本の製紙産業の供給量は、オイルショック以降古紙再生技術世界1に至って、抜群の上質量産体制を誇るということを知らないのか。
(その点オーストラリアなどは「トイレットペーパー100%中国製頼り」でお気の毒であるが)

新聞もラジオも放棄し、民放の「アオリナレーション視聴率稼ぎ・ワイドショー番組の映像」と「ウワサ話」だけで社会を認識し、計画性もなく行動する人々。

それを「愚民」と言わずして何と言おう。

日本の戦後民主主義は、経済のよかれよかれ、マスメディアのポイント稼ぎ大安売りで、政治・行政・司法及びトップ経済界の選民化と、「リッチな愚衆」「貧しい愚衆」「SNSでいいとこ取りの情報収集が多数派」という極端な階層社会を形成し、積極的に(まずは新聞を見開いてザッと眺めることから「社会状況を全体的に把握する」ゆとりのある)健全な情報を収集し、常日頃の文化的活動によって自らの精神の健全性を保とうとする「知識層」が少数化することにより、とんでもなく偏った「支配層VS多くの愚民:少数派知識層」に成り下がっているのである。
日本は今、危機的状況にある。

国として「コロナウィルス」に立ち向かう、以前の問題として
「立ち向かう日本国民の大多数が身勝手なバカ」なのだ。
携帯大手がいきなり通話料金3ヶ月猶予を認めたのも、
「バカが無情報状態からパニックになり『革命騒動』を起す」
最悪の事態阻止対策である。
もちろん政府がそれを望んでいる。

買い占め部隊の爺婆には変動が起きた。
宅配業者の、午後の受付ラッシュである。
「東京に居を構える」=「東京外・特に遠方」にとっては
「出世コース、あがり一丁!」
である。
出身地に偉ぶりたい爺婆が、故郷で家を継いでいる兄弟の、その嫁たちに「ありがたられたくって」、マスク・トイレットペーパーを段ボールに詰めて送り出している。
「東京に行った姉さん、兄さん」は「いつかそちらに感染波が来たら大変だから」
と郷里の親族に心を配ってくれる。
それが地元で
「コロナというものは恐ろしいらしい」
と噂が一人歩きして、いきなり熊本における
「突発的トイレットペーパー買い走り」
のような波動運動を引き起こしてしまう。

住み慣れた父母の家も、老朽化、地球温暖化、台風災害などにより建て替えられてしまって、もう帰省しても「兄さん、姉さん」ともてはやされないアブレ爺婆の、これはもはや
「東京人間になってしまった『おのれが身』への呪い歌」
である。

首都圏・大都市に移り住むことが「あがり」だと盲信して大きな顔していた、実際には狭い団地で古い家具の移動すらもままならないまま「閉鎖空間」で生息している、健全な生活維持活動も出来ない爺婆の、これは
「日本全土、ふるさとへの、善意にかこつけた恨みの乱射行為」
なのである。

と、思ってしまうのは私が日頃ドラッグストアや宅配営業所の前を通過して
「おやおや、これは…」
と思ってしまう、想像力過多のせいでしょうかしらね。

ふう…

携帯料金支払い3ヶ月猶予のワケ2020年03月22日 02:50

またく無言の情報停止ほどおそろしいものはない。

総務省の要請を受けて、携帯電話大手は
「携帯・インターネットの利用料金支払い最大3ヶ月猶予」
と発表。
ガセも多いニュースソースだが、とにかく国民は新聞も読まないしラジオも聞かないし、みんな自分に都合の良いところの「つまみ読み」の電子情報頼み、あとはメールや電話や噂話だけなので、とにかく
「無情報パニック→暴動」
への崩壊を避けるためにお上が命じた措置といえるだろう。

世も末である。

45分歩く2017年05月18日 21:20

半寝たきりも15年ともなると足腰が弱る。
歩く速度は人の二分の一である。
涼しい5月のウチにリハビリしておこうと家の周りを歩いていたら45分が限度だった。
腿をあげて、かかとで蹴って、腰から前へ。う〜、疲れた・・・
で、また寝ちゃった。

実家まで5分→30分2016年09月18日 21:18

骨折してから「じっとがまんの寝たきりの人」だったが、久しぶりに実家まで歩いた。
過去徒歩5分だったのが病気で15分、今回はさらに折った肋骨が杖の方の脚だったので歩く姿勢に無理があり、杖を反対側にしてかなりあぶなっかしく30分かかった。
実家がどんどん遠くなる。
とほほ・・・