「ぶり大根不発と夫婦若返りの記」 ― 2020年04月11日 04:27
しかしまあ、高級食材が売れないというので、地元スーパーで(もともと生鮮食品は目利き揃い)「天然ぶり一切180円!」なんてチラシが入っていたので、出かけたわけだ。
そしたら1パックだけ、とびっきり新鮮な「ぶりのアラ」。
55才年の離れた養母とそのパートナー、ものすごい「大正グルメ」だった。食がどんどん細っていく時期で、下手なもん出すとご近所にお裾分けしてしまって、食べてくれない。
基本的に「お刺身と天ぷらとご飯さえあれば、もうイイ状態」。
で、いろいろ、昭和7年の「婦人倶楽部の付録本」やら、昔の「食膳のお惣菜」やら彼女たちの若かった頃の料理を研究して、朝・昼・晩と運んでいた。
「ぶりの焼いたの」は翌日には残しても、近所に持っていかないと分かった。
で、「ぶり大根」を何度か試したら、たいそうお気に召して、ペロリと食べてくれるようになった。
こうなりゃチャンスである。
私鉄の隣駅まで足を運ぶと、ダイエーの鮮魚コーナーにものすごい目利きがいる。そこの、商品棚ではなく、「猫ちゃんコーナー」つまり「冷蔵保存もしませんけどペットのご飯にどうぞ」という置きっ晒の棚に、時間になると「ぶりのものすごく新鮮なアラが並ぶ」と分かった。
午後、帷子川沿いの公園遊歩道をテクテク歩いて、隣町商店街のはずれのダイエーまで行き、アラをゲットし、電車で一駅飛んで帰り、ショウガとしょうゆと本みりんで「ぶり大根」を作り、96段の石段駆け上がって、湯気の立つのを夕食に届けた。
仕事と二本柱、夫婦の家事との三本柱だったけれど、私はまだ若かった。
明治生まれの女流日本画家ふたりの「昭和2年から閉ざされた気ままな暮らし」になんとか「食」を運ぼうと、必死だった。
私の「ぶり大根」はその結果である。
とーこーろーがっ!
ドッコイ氏は、なんと「ぶりが苦手」だと昨日になって判明。
長野県中部で干物と塩鮭とエビフライ、時にごちそうでお刺身、川魚、以上!だったと告白。
魚文化が育たない「山間部の『食』文化」が背骨にしみてしまっているのだ。
来月58才である、もう新たに獲得するのは難しい!
「わ、私は『三井の大黒』ですよー!」
と、いきなり三遊亭圓生師匠の噺みたいな世界に突入である。そうなのね、塩ぶりはダメなのね、塩鮭なのね、あなた「逆・左甚五郎」だわ。
分かったわ、私、甚五郎の女房なのね。
せっかく目も手も機能回復したのに、「ぶり大根」を一緒につつけなくて残念だわ。
いいわ、私がひとりで食べるから。
32で結婚、でも国内外出張族人生で、大阪だ・アフリカだ・アラブだ・東南アジアだと飛び回って、一緒に夜過ごせたのは、考えたら26年のうち半分?4分の1?てなもんだ。
こうなりゃふたり「その分13~20年『若返った気分』で生きましょう」じゃないの!
この5月で私たち45~38才になるのね、まあ新鮮だわ♪
よろしくね、ドッコイ!
そしたら1パックだけ、とびっきり新鮮な「ぶりのアラ」。
55才年の離れた養母とそのパートナー、ものすごい「大正グルメ」だった。食がどんどん細っていく時期で、下手なもん出すとご近所にお裾分けしてしまって、食べてくれない。
基本的に「お刺身と天ぷらとご飯さえあれば、もうイイ状態」。
で、いろいろ、昭和7年の「婦人倶楽部の付録本」やら、昔の「食膳のお惣菜」やら彼女たちの若かった頃の料理を研究して、朝・昼・晩と運んでいた。
「ぶりの焼いたの」は翌日には残しても、近所に持っていかないと分かった。
で、「ぶり大根」を何度か試したら、たいそうお気に召して、ペロリと食べてくれるようになった。
こうなりゃチャンスである。
私鉄の隣駅まで足を運ぶと、ダイエーの鮮魚コーナーにものすごい目利きがいる。そこの、商品棚ではなく、「猫ちゃんコーナー」つまり「冷蔵保存もしませんけどペットのご飯にどうぞ」という置きっ晒の棚に、時間になると「ぶりのものすごく新鮮なアラが並ぶ」と分かった。
午後、帷子川沿いの公園遊歩道をテクテク歩いて、隣町商店街のはずれのダイエーまで行き、アラをゲットし、電車で一駅飛んで帰り、ショウガとしょうゆと本みりんで「ぶり大根」を作り、96段の石段駆け上がって、湯気の立つのを夕食に届けた。
仕事と二本柱、夫婦の家事との三本柱だったけれど、私はまだ若かった。
明治生まれの女流日本画家ふたりの「昭和2年から閉ざされた気ままな暮らし」になんとか「食」を運ぼうと、必死だった。
私の「ぶり大根」はその結果である。
とーこーろーがっ!
ドッコイ氏は、なんと「ぶりが苦手」だと昨日になって判明。
長野県中部で干物と塩鮭とエビフライ、時にごちそうでお刺身、川魚、以上!だったと告白。
魚文化が育たない「山間部の『食』文化」が背骨にしみてしまっているのだ。
来月58才である、もう新たに獲得するのは難しい!
「わ、私は『三井の大黒』ですよー!」
と、いきなり三遊亭圓生師匠の噺みたいな世界に突入である。そうなのね、塩ぶりはダメなのね、塩鮭なのね、あなた「逆・左甚五郎」だわ。
分かったわ、私、甚五郎の女房なのね。
せっかく目も手も機能回復したのに、「ぶり大根」を一緒につつけなくて残念だわ。
いいわ、私がひとりで食べるから。
32で結婚、でも国内外出張族人生で、大阪だ・アフリカだ・アラブだ・東南アジアだと飛び回って、一緒に夜過ごせたのは、考えたら26年のうち半分?4分の1?てなもんだ。
こうなりゃふたり「その分13~20年『若返った気分』で生きましょう」じゃないの!
この5月で私たち45~38才になるのね、まあ新鮮だわ♪
よろしくね、ドッコイ!
アメリカ、大丈夫? ― 2020年04月04日 00:56
そもそもは中国の騒動前、選挙で大騒ぎ中のアメリカで貧困・移民層にものすごい「インフルエンザ大波」があり、公的保険制度がないのでみんな医者に行けなくてバッタバッタと死んでいった、それが、調べてないけど実は「コロナ」だったんじゃないか、という…
夫は元国連機関に関係する「僻地出張族」だったので(アフリカの奥地に行くのに、その前にパリの「パスツール研究所・今でも世界最大手」でワクチンを…なんてしょっちゅうだったんです)今でも海外にネットワークがあり、「あれー?アメリカでインフルエンザ大流行、貧困層は防御手段なしだよ、これは…」とつぶやいたのが武漢ショックよりずいぶん前。
アメリカは良くも悪くもオープンな国なので、最悪の場合死者220万人越えとの予測も…
トランプは「10分の1に押さえる」と言ってますが、人工呼吸器なんて精密機械、アメリカで自国大量生産できるのかなぁ…
鉄製の函体「ガワタ」は鉄鋼で何とか出来る、チューブもコードも何とか出来る、起動部はアメリカの十八番だから出来る、でもさ、昨日まで大型自動車組み立ててた、ぶっといその指(ハンバーガーを手づかみで食うか、ステーキのためにナイフとフォークを振りかざすか)で、精密機械の細っこーいドライバー、指先でクルクル出来るの?
本当にさ、トランプさんよ
「オレんとこはオレたちで何とかしてみせる。なんてったって、オレたちの国は『世界一』だからな!」
って、言っちゃっていいんですかー?
夫は元国連機関に関係する「僻地出張族」だったので(アフリカの奥地に行くのに、その前にパリの「パスツール研究所・今でも世界最大手」でワクチンを…なんてしょっちゅうだったんです)今でも海外にネットワークがあり、「あれー?アメリカでインフルエンザ大流行、貧困層は防御手段なしだよ、これは…」とつぶやいたのが武漢ショックよりずいぶん前。
アメリカは良くも悪くもオープンな国なので、最悪の場合死者220万人越えとの予測も…
トランプは「10分の1に押さえる」と言ってますが、人工呼吸器なんて精密機械、アメリカで自国大量生産できるのかなぁ…
鉄製の函体「ガワタ」は鉄鋼で何とか出来る、チューブもコードも何とか出来る、起動部はアメリカの十八番だから出来る、でもさ、昨日まで大型自動車組み立ててた、ぶっといその指(ハンバーガーを手づかみで食うか、ステーキのためにナイフとフォークを振りかざすか)で、精密機械の細っこーいドライバー、指先でクルクル出来るの?
本当にさ、トランプさんよ
「オレんとこはオレたちで何とかしてみせる。なんてったって、オレたちの国は『世界一』だからな!」
って、言っちゃっていいんですかー?
コロナの満月 ― 2020年03月11日 05:04
コロナコロナと大騒動で、夜一人歩きしている人影がまったくない。
なんだか不思議な光景である。
ま、治まりゃ
「あんときゃ、ああだったなぁ…」
で済むのであろうが。
いかんせんこの騒動、この狂乱。
市内ではトイレットペーパーもマスクもまったく手に入らぬ。
戦後のモノ不足もオイルショックも乗り越えたはずの爺婆が、開店前からドラッグストアやホームセンターの前に年金握りしめて集合し、買い漁ってしまうからである。困ったモンだ、まったくもう…
で、遅くまで営業しているスーパーに食料の買い出しに行った。
ここは、車で集まるところで街道筋から人々(みんなマスクしてる)が来て、黙々と食品を買っていく。レジで前のカップルがなんかモメてるなと思ったら、男が出したプリペイドが残高不足で、結局女が自分のクレジットカード引っ張り出して払う、という一幕であった。
大地震での停電などを考えると、やはり
「人間現金を持ち歩くのが健全」
だと思われる。
荷を積んで帰り道、しかし人っ子一人おらぬ。
寒い、雨である、ワイパーが動く音が聞こえる。
ふいっと上を見上げたら、高層マンションと戸建て住宅街の切れ目、
紺青の夜空に 煌々たる 満月
いや、首というものは回して見上げる機能がついている。
たまっていたコリがほぐれて、ふたりで
「月がとっても青いから」
遠回りせずまっすぐ家へ帰った。
たぶん年を取ってから、語る月夜。
なんだか不思議な光景である。
ま、治まりゃ
「あんときゃ、ああだったなぁ…」
で済むのであろうが。
いかんせんこの騒動、この狂乱。
市内ではトイレットペーパーもマスクもまったく手に入らぬ。
戦後のモノ不足もオイルショックも乗り越えたはずの爺婆が、開店前からドラッグストアやホームセンターの前に年金握りしめて集合し、買い漁ってしまうからである。困ったモンだ、まったくもう…
で、遅くまで営業しているスーパーに食料の買い出しに行った。
ここは、車で集まるところで街道筋から人々(みんなマスクしてる)が来て、黙々と食品を買っていく。レジで前のカップルがなんかモメてるなと思ったら、男が出したプリペイドが残高不足で、結局女が自分のクレジットカード引っ張り出して払う、という一幕であった。
大地震での停電などを考えると、やはり
「人間現金を持ち歩くのが健全」
だと思われる。
荷を積んで帰り道、しかし人っ子一人おらぬ。
寒い、雨である、ワイパーが動く音が聞こえる。
ふいっと上を見上げたら、高層マンションと戸建て住宅街の切れ目、
紺青の夜空に 煌々たる 満月
いや、首というものは回して見上げる機能がついている。
たまっていたコリがほぐれて、ふたりで
「月がとっても青いから」
遠回りせずまっすぐ家へ帰った。
たぶん年を取ってから、語る月夜。
天空の城ラピュタ考 ― 2016年01月17日 03:40
それにしても昨日の金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」は無礼だったな。
一番の山場でスマホ見ろだの、初めて見る人もいるのにネタバレで本当に無礼。
日テレ、視聴者に謝れ。
宮崎駿と高畑勲にもな。
ところで、「天空の城ラピュタ」を見ていた同じ年の夫・ドッコイ氏はポツッとつぶやいた。
「ボクらの世代は、なんか、ナウシカとラピュタでおなかいっぱいだな・・・」
そうかもしれない。
一番の山場でスマホ見ろだの、初めて見る人もいるのにネタバレで本当に無礼。
日テレ、視聴者に謝れ。
宮崎駿と高畑勲にもな。
ところで、「天空の城ラピュタ」を見ていた同じ年の夫・ドッコイ氏はポツッとつぶやいた。
「ボクらの世代は、なんか、ナウシカとラピュタでおなかいっぱいだな・・・」
そうかもしれない。
ガンはガンコ ― 2015年12月12日 22:17
ドッコイ氏が今日、信州へ日帰りですっ飛んでいった。
お義母さんの胃の幽門に出来たガンがまた大きくなって、幽門を塞ぎ、ステント再手術のうちあわせ。
一時治まったガンだが、おそるべし、1ヶ月半で全開再生。
脳に萎縮さえなければ全身麻酔で全摘手術もできるのだろうが。
ここ1年で非道く弱った体では難しいという。
難しいものだ、年をとるということは。
義母まだ81歳、命のピンポンが始まっている。
お義母さんの胃の幽門に出来たガンがまた大きくなって、幽門を塞ぎ、ステント再手術のうちあわせ。
一時治まったガンだが、おそるべし、1ヶ月半で全開再生。
脳に萎縮さえなければ全身麻酔で全摘手術もできるのだろうが。
ここ1年で非道く弱った体では難しいという。
難しいものだ、年をとるということは。
義母まだ81歳、命のピンポンが始まっている。
ハチトリエンマクあります ― 2015年08月14日 23:30
ドッコイ氏が故郷(長野県諏訪地方)に行って
「ハチトリエンマクあります」の写真を撮ってきた。
「軒下のスズメバチなど害虫駆除」ではないの。
諏訪名産「蜂の子」をとるためさ!
「蜂の子」これは「蜂の幼虫とさなぎの佃煮」で
初めて見るとギョッなんだけれど
なれるとなかなか美味しい。
運動会のおにぎりの具なんかに使い、
ドッコイ氏に言わせると
「ここ一番パワーを出すときのエナジーチャージ」だという。
しかしね、冬の寒さが厳し過ぎて、
長い冬を保存食「野沢菜と味噌」でのりこえなくちゃいけなかった
諏訪地方にもプライドはあって
「ざざ虫」は食べねえ、あれは伊奈谷の食いモンだで」と…
どっちもどっちだと思うんですが…
「ハチトリエンマクあります」の写真を撮ってきた。
「軒下のスズメバチなど害虫駆除」ではないの。
諏訪名産「蜂の子」をとるためさ!
「蜂の子」これは「蜂の幼虫とさなぎの佃煮」で
初めて見るとギョッなんだけれど
なれるとなかなか美味しい。
運動会のおにぎりの具なんかに使い、
ドッコイ氏に言わせると
「ここ一番パワーを出すときのエナジーチャージ」だという。
しかしね、冬の寒さが厳し過ぎて、
長い冬を保存食「野沢菜と味噌」でのりこえなくちゃいけなかった
諏訪地方にもプライドはあって
「ざざ虫」は食べねえ、あれは伊奈谷の食いモンだで」と…
どっちもどっちだと思うんですが…
またやっちゃった! ― 2015年07月06日 22:44
まさかと思うけどこんなことってあるんだな。
効き指の人差し指を、寝ている間に、先に起きた夫に踏まれた。
非常に痛い。
私の寝相が悪いのか、夫の体重が悪いのか、とにかくここ傷めるのは刃物、交通事故についで三度目だ。
まさに鬼門。
効き指の人差し指を、寝ている間に、先に起きた夫に踏まれた。
非常に痛い。
私の寝相が悪いのか、夫の体重が悪いのか、とにかくここ傷めるのは刃物、交通事故についで三度目だ。
まさに鬼門。
ドッコイ氏のお弁当 ― 2015年06月08日 00:40
その前にドッコイ氏は「明日のお弁当」のご飯をしかけていた。
う~ん、手のかからない人だ。
母の家でもらってきたお晩菜の残りなども上手く利用しているようで、自転車通勤でだいぶ腰回りがやせた。
イイ夫だ~♪
う~ん、手のかからない人だ。
母の家でもらってきたお晩菜の残りなども上手く利用しているようで、自転車通勤でだいぶ腰回りがやせた。
イイ夫だ~♪
「銀の華」田亀源五郎 ― 2015年06月08日 00:25
ドッコイ氏が眠たそうなので、田亀源五郎先生の「銀の華」を見開きで目の前に差し出してあげた。
「ごめんなさい、もうおなか一杯です~」
と半泣きで寝室へ行ってしまった。
ちっ、これからがいいところなのに…(笑)
「ごめんなさい、もうおなか一杯です~」
と半泣きで寝室へ行ってしまった。
ちっ、これからがいいところなのに…(笑)
アングルのバイオリン ― 2014年04月03日 23:18

お風呂上がりに腰と前だけかくして涼んでいた。夫・ドッコイ氏が通ったので「アングル〜♪」と言ったら、ちゃんと背中に指で「S」と「逆さS」を描いてくれた。「アングルのバイオリン」胴はかなりチェロに近いんですが(笑)。
最近のコメント