しゅるしゅるる~2012年02月02日 15:15

人生で一番心がすぼまったとき。
養母(五十五歳年上)がテレホンカードを知り合いからもらった。
当時は5千円のカードなんてのがあった。
お茶の間兼台所でこたつにあたりながら使い方と値段を教えたら、
「まあ、そんなに値打ちのあるものなら、なくさないようにしないといけないねえ。」
と、止める間もなく背後の冷蔵庫にマグネットでぺたり。
「あのね!それはね!」と今さら説明する気力もなく、そっとしておいた、若かった私。

探しもの時間の%2012年01月31日 13:37

私は「メガネをなくして台所のまな板の上で発見した」ことがある。
花粉症の季節だった→キャベツを刻んでいたら大粒の涙がぽろぽろ。→ここでメガネを外してまな板の上に置いて→ティッシュの所へ行って涙を拭いて→目薬をいつも置いているところへ行ったら無くて→別の部屋へ行って大騒ぎの末やっと目薬を発見して→「ああよかった、あれ?ところで私メガネ掛けていないわ!」と気づきパニックになり→今までの行動を全部逆にしてみて、ドタバタやって→やっと台所のまな板の上に、キャベツと包丁と一緒にちょこんと座っているメガネ発見!→キャベツを刻んでいたことを思い出すという、ありさま。
最近はメガネを無くしても探せるように「探索用メガネを置く位置」をもうけ、さらにそのメガネが見当たらない時用に押し入れに「メガネ入れ」と大書した箱を用意して、都合7本のメガネを所有している。
安い中国産のメガネに押される昨今、国産メガネ製造に携わる皆さまご安心下さい、全部国産です。(笑)
メガネ1本でこのありさまであるからして、人生で「探す」という行動がかなりの%とっている気がするのである。

♪探しものはなんですか~? 鍵ッ!!2012年01月29日 23:56

「♪~まだまだ探す気ですか~
それより僕と 踊りませんか~」

ああ、名曲「夢の中へ」の井上陽水の甘いテノール、斉藤由貴ちゃんのフレッシュな歌声。
でもね、おばちゃんそこで人生幸朗(こうろ)・生恵(いくえ)幸子師匠コンビのぼやき漫才
「探し物はなんですか♪」
「鍵ッ!!」
がでてきちゃうお年頃なの(笑)。

というわけでこの3日間必死で鍵を探していたワケだ、部屋の中で。
確かに具合が悪くなってタクシーで帰った、鍵を開けて閉めた。その先が見つからない。
いつもの玄関にも、ジーンズのポケットにも、ない。
となると、家のどこかだ、物を置きそうな台、ない。
金具がついているから床に落としたならチャリーンと鳴るはずだ。聞いていない。
布団の横の洗濯物の中か、しかしどう引っかき回してもでてこない。
一番嫌なゆくえ。
平積みに積もり積もった本の腐海の中。
……ま、あと一ヶ月くらいで引っ越しの予定だし、きっとそのとき出てくるだろうから、いっか~♪
と、言ってられない。内心ピカソの青の時代である。
実家の鍵も入っているのだ、万が一母・芳子さんの身に何かあったら(私はそこんとこものすごく肝が小さい)どうすればいいのだ!?
で、昼もなく夜もなく探し回っていたわけだ、ただでさえとっ散らかした部屋の中をさらにとっ散らかして。
頭の中は人生人生幸朗師匠のぼやき漫才の名作
「♪探し物はなんですか~・鍵ッ!!責任者出てこーい!!」
がぐるぐるリピートモードである。
なのに今日でかけるときに、いつもの習慣で玄関の下駄箱、というよりも下駄+雑物棚、だな、そこにふっと手をやったら、鍵さまが鎮座ましましていたのだ。
理由はひとつ。
キーホルダーのビバンダム((Bibendum・世界で最も古いトレードマークの一つとして有名・仏・ミシュラン)がとれちゃっていたんだな。
で、3日前「とれたビバさんはこっちに置いといて、鍵は…」からがいつもの習い性、薄暗い玄関の、棚のフックに鍵を掛けていた、なのに私は「ビバさん付き」の(色つきの)マスコットを目安に鍵を探していた」というわけだ。
人は何によってモノを認識しているか。私の場合「色」であった。
人生幸朗師匠、責任者は私自身でゴザイマシタ、すみません。

さて、とれちゃったビバさんの替わりを、どこで探そうか。
探しものはなんですか♪

運天ボタ棚2011年11月20日 06:14

いかれちゃったパソコンは「サーバーが見つかりませんでした」の嵐である。
運が良ければ繋がる。
これでも初日の骨格に少しばかりの文字状態からはマシになっているので、私はこのパソコンの「自助努力」をほめてやりたい。
ただし書いた文章が載るとは限らない。
「運は天にあり、ボタ餅は棚にあり」である。
これを略して「運天ボタ棚」という。
知らなくてもイイ知識である。

寺と骨2011年10月19日 18:04

またお寺の話。

私は中高一貫の女子校出身であるが、『女子校』というのは「男子のいない女子ノリ過剰」と「男子なしでも何とか解決するバンカラさ」との入り交じった世界である。

さて、2年生の時だったと思うが、社会科見学は「鎌倉の歴史巡り」であった。
「先生、現地集合でいいですか?ウチ円覚寺の隣なんです。」
という子もいて(許可された)横浜の学校だから、鎌倉は「お隣さん」という感じ。
歴史の授業の延長で、大仏様や覚寺や建長寺、とにかくやたら寺を巡りまくった。

「ここは北条氏の権力争いの集結地、無念の思いを抱いて逝った人達の墓が並んでいる。」というお寺(名前忘れた)でのこと。
みっしりとそびえる木立は緑したたる影をつくり、細くさす光が無念の墓石を照らす。

と。
墓の前に何か小さい白いものが…

「骨」であった!

「キャ~、骨よ、骨ッ!」
「恐~い!」
「北条の祟りだわ!」
「ヒエ~!」
とパニックになったのであるが、その中でひとり、学年で一番美少年(笑)で沈着冷静なH嬢がつかつかと歩み寄り…

それを手に取った!

あまりのことに周囲は沈黙である。

「骨だわ。」
ザワッ。

「…コロモがついている。」

「だれよお寺でケンタッキーなんか食べたの~っ!!」(4倍角)

乙女らの大ブーイングで一件落着。

「古刹巡りでケンタッキーフライドチキンの食べ歩きはやめましょう。」
という教訓を残して、社会科見学は終わった。

後日のレポート提出で、「骨」の印象があまりにも強すぎて、みんなさんざんな成績だったのは言うまでもない。

一万円のフタ2011年09月11日 06:00

私はいつもすっぴん、化粧をしない女である。
化粧をしていたのはファッション関連の仕事をしていた短い時期だけで、高いヒールの靴を履き(すぐずっこける)表参道はスパイラルホールのカフェで「次回のコンセプトは…」なんて、慣れない言葉を使いスタイリストさんと打ち合わせをしていた。
もちろん「VOGUE」はフランス空輸便で取り寄せていたし、厳しくて金のかかる仕事であった。(その分報酬もガッチリ頂いたわけだが)

それがなんで1万円のシミよけ、シミ取りクリームを買う気になったかというと、
1・一流新聞に全面広告載せた自信
2・信頼できるメーカーだったから
3・個人的思い入れ
である。

1 新聞の全面広告は、25年前で朝刊2千万、夕刊1千万である。それを載せるとは相当自信があるに違いない。
2 発売したのは「日本全国の皆さまの歯を白くして何十年(もしかしたら一世紀近いかもしれん)のサンスターである。そこが19年かけて開発したというのだから、たぶん効くだろう。
3 サンスターは私の好きなTVドラマ「やっぱり猫がすき」の単独スポンサーであった。あのような実験番組にどんと金を出したその胸板の厚さを買った。

…というわけで、それまでビタミンCのサプリメントをカプセルから出して、粉末を水に溶いてつけていた「2年越しのシミ」を、
「いっちょサンスターにまかせてみるか!」
という気になった次第である。

チューブに入った乳液は、思っていたよりも小さく、ますます
「いい仕事しまっせ!(サンスターは関西のメーカーである)」
と言っているようではないか。
根が小市民な私は「真珠の粒ほどを手のひらにつけて塗ってください」の解説書にも
「真珠といってもいろいろあるからね」
と、ちょいとつけて、(単に脂っぽいのキライというのもあるが)顔と、助手席ナビ焼けした左手の甲につけていた。
おお、さすが老舗の19年、効いてきたぞ、と思った矢先!

フタをなくしちゃったんである。

「ハウルの動く城」もまっ青な迷宮の我が家の中で!
まさか「1万円だからフタだけ売って下さい。」とも言えず。
とりあえず本体の口をラップで被って、
「フタや~い、とほほ…」
と探してはいるのだが。

あさましいのはフタを落としたその瞬間
「一万円のフタ」
というタイトルがパッと浮かんだ私の「ネタ拾い欲」なのであった。
ちゃんちゃん♪

嵐の中の園芸・ベランダ編2011年08月19日 13:21

(画像はひとんちです!)
いや、昨日は猛暑のピークで、今朝は晴れていて、エアコンつけた部屋のガラス越しに
「うー、朝日がまぶしいぜ。」
とか何とか言っていたわけだが。来ました「前線さま」お昼前。
いきなりの大雨。気温が一気に下がった。

さて、我が家は団地である。ゆえに上の階のベランダが庇(ひさし)になって、滅多なことでは雨は吹き込まない。
今日もぎりぎり吹き込まないでいる。
ベランダにはアサガオの大鉢がふたつ、苗ポット3つ。
この苗は、涼しいときに鉢に植え替えようとして、いっぺんも涼しいときが無くって、結局苗のまま白い花を咲かせちゃったりして、おいおい、どうするよこれ状態になっていたものだ。

「チャンスは今しかない!」
買っておいた鉢と土に植え替える。ちょっと雨のしぶきなんか飛んできたりして、気分はもう西部開拓秘話かという盛り上がりよう。
の、割にはけっこうずさんなのだけれど、とりあえず植え替えには成功しました。
このままベランダの柵に巻き付けさせてグリーンカーテン作るつもりなのだけれど、この涼しさでは
「遅かったかしら」
と、ちと残念。いやいや待てよ、気象庁は「残暑も厳しい」(まったく嬉しくない)と言っていることだし、このままいけば結構なグリーンカーテンになるかもしれぬ。
涼しさを通り越して寒いくらいの部屋で(それは窓開けっ放しでタンクトップ一丁だからじゃろうが)今後1ヶ月半のベランダ園芸に思いをはせる午後であった。
とにかく水やり、忘れないようにしなくちゃ。