ハチトリエンマクあります ― 2015年08月14日 23:30
ドッコイ氏が故郷(長野県諏訪地方)に行って
「ハチトリエンマクあります」の写真を撮ってきた。
「軒下のスズメバチなど害虫駆除」ではないの。
諏訪名産「蜂の子」をとるためさ!
「蜂の子」これは「蜂の幼虫とさなぎの佃煮」で
初めて見るとギョッなんだけれど
なれるとなかなか美味しい。
運動会のおにぎりの具なんかに使い、
ドッコイ氏に言わせると
「ここ一番パワーを出すときのエナジーチャージ」だという。
しかしね、冬の寒さが厳し過ぎて、
長い冬を保存食「野沢菜と味噌」でのりこえなくちゃいけなかった
諏訪地方にもプライドはあって
「ざざ虫」は食べねえ、あれは伊奈谷の食いモンだで」と…
どっちもどっちだと思うんですが…
「ハチトリエンマクあります」の写真を撮ってきた。
「軒下のスズメバチなど害虫駆除」ではないの。
諏訪名産「蜂の子」をとるためさ!
「蜂の子」これは「蜂の幼虫とさなぎの佃煮」で
初めて見るとギョッなんだけれど
なれるとなかなか美味しい。
運動会のおにぎりの具なんかに使い、
ドッコイ氏に言わせると
「ここ一番パワーを出すときのエナジーチャージ」だという。
しかしね、冬の寒さが厳し過ぎて、
長い冬を保存食「野沢菜と味噌」でのりこえなくちゃいけなかった
諏訪地方にもプライドはあって
「ざざ虫」は食べねえ、あれは伊奈谷の食いモンだで」と…
どっちもどっちだと思うんですが…
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。