大食漢 ― 2012年01月31日 03:14
テレビを見ていたドッコイ氏が突然「わっはっは~!」と笑い出した。
他のことをやって耳だけで聞いていた私は
「どこぞの病院でインフルエンザが院内感染して大変…」
というニュースで、なんじゃらほいと思ったのであるが、字幕が可笑しいという。
最初『大食いとめられず』が目に飛込んできて
「どこぞの大食い大会で事故が起きたのかな」と思ったら、その前が
「ウィルスの院内感染拡」だったというのだ。
「ウィルスの院内感染『拡大食いとめられず』」
だったのである。ウィルスは「食う」ものかと思って辞典を引いたら
「【食い止める】(被害・侵入などがそれ以上に及ぶことを)防ぎ止める。」とちゃんと出ていた。
被害にあわれた方には大変お気の毒だが、日本語って「区切る位置」でいきなり意味が変てこりんになっちゃうのねー。
(それにしても、大食漢のドッコイ氏をどうやって痩せさせられるかが今後の課題。真夜中に昼・夕のお弁当を作りつつカチャカチャ。)
他のことをやって耳だけで聞いていた私は
「どこぞの病院でインフルエンザが院内感染して大変…」
というニュースで、なんじゃらほいと思ったのであるが、字幕が可笑しいという。
最初『大食いとめられず』が目に飛込んできて
「どこぞの大食い大会で事故が起きたのかな」と思ったら、その前が
「ウィルスの院内感染拡」だったというのだ。
「ウィルスの院内感染『拡大食いとめられず』」
だったのである。ウィルスは「食う」ものかと思って辞典を引いたら
「【食い止める】(被害・侵入などがそれ以上に及ぶことを)防ぎ止める。」とちゃんと出ていた。
被害にあわれた方には大変お気の毒だが、日本語って「区切る位置」でいきなり意味が変てこりんになっちゃうのねー。
(それにしても、大食漢のドッコイ氏をどうやって痩せさせられるかが今後の課題。真夜中に昼・夕のお弁当を作りつつカチャカチャ。)
探しもの時間の% ― 2012年01月31日 13:37
私は「メガネをなくして台所のまな板の上で発見した」ことがある。
花粉症の季節だった→キャベツを刻んでいたら大粒の涙がぽろぽろ。→ここでメガネを外してまな板の上に置いて→ティッシュの所へ行って涙を拭いて→目薬をいつも置いているところへ行ったら無くて→別の部屋へ行って大騒ぎの末やっと目薬を発見して→「ああよかった、あれ?ところで私メガネ掛けていないわ!」と気づきパニックになり→今までの行動を全部逆にしてみて、ドタバタやって→やっと台所のまな板の上に、キャベツと包丁と一緒にちょこんと座っているメガネ発見!→キャベツを刻んでいたことを思い出すという、ありさま。
最近はメガネを無くしても探せるように「探索用メガネを置く位置」をもうけ、さらにそのメガネが見当たらない時用に押し入れに「メガネ入れ」と大書した箱を用意して、都合7本のメガネを所有している。
安い中国産のメガネに押される昨今、国産メガネ製造に携わる皆さまご安心下さい、全部国産です。(笑)
メガネ1本でこのありさまであるからして、人生で「探す」という行動がかなりの%とっている気がするのである。
花粉症の季節だった→キャベツを刻んでいたら大粒の涙がぽろぽろ。→ここでメガネを外してまな板の上に置いて→ティッシュの所へ行って涙を拭いて→目薬をいつも置いているところへ行ったら無くて→別の部屋へ行って大騒ぎの末やっと目薬を発見して→「ああよかった、あれ?ところで私メガネ掛けていないわ!」と気づきパニックになり→今までの行動を全部逆にしてみて、ドタバタやって→やっと台所のまな板の上に、キャベツと包丁と一緒にちょこんと座っているメガネ発見!→キャベツを刻んでいたことを思い出すという、ありさま。
最近はメガネを無くしても探せるように「探索用メガネを置く位置」をもうけ、さらにそのメガネが見当たらない時用に押し入れに「メガネ入れ」と大書した箱を用意して、都合7本のメガネを所有している。
安い中国産のメガネに押される昨今、国産メガネ製造に携わる皆さまご安心下さい、全部国産です。(笑)
メガネ1本でこのありさまであるからして、人生で「探す」という行動がかなりの%とっている気がするのである。
最近のコメント