アレルギー?2015年05月08日 01:32

最近めっきり果物が喉を通らなくなって、(実家に帰ると夕餉の後に「果物の時間」がある)花粉症アレルギーもひどいので、「ためしてガッテン」の「ハンの木アレルギー科と母に疑われてしまった…まだ好ききらいの範疇だと思う…

大学の「学食」という存在2015年01月15日 07:36

産経新聞1月14日記事
「大テーブルに相席が基本だった大学の学生食堂で「ぼっち席」と呼ばれる1人用の席が広がっている。テーブルの上に仕切りを設けて、対面する人の顔を見えなくした。1人で食事をするのが好きな学生が増えたというより、1人で食事をしているのを見られたくないという心理に配慮したようだ。(村島有紀)

■仕切りで遮断

「『ぼっち席』がなかったときは、一人で食べるのがいやで、おにぎりを買って次に授業のある教室で食べたりしていた。こういう席があるほうが1人でも使いやすい」

大東文化大の東松山キャンパス(埼玉県東松山市)にある学生食堂。バレーボールサークルに所属する2年生の男子学生(19)は、こう話す。

ぼっち席は、6人テーブルの中心に高さ約50センチの半透明のプラスチック板が設置された席のこと。対面の人の顔は見えず、カウンターに座っているような状態になる。

「ぼっち」は「ひとりぼっち」の意味で、主に友人や恋人のいない状態を指す。全375席のうち72席が、こういった「ぼっち席」だ。

同大によると、設置したのは平成24年から。学生の保護者が所属する父母会から「学食のテーブルが部活やサークルの集団に占領されている。個人利用の席を確保してほしい」という要望を受けてのことだ。

その後、運営する大学生協の回転率を上げようという経営戦略もあり、今年度から「スピード席」と命名。キャンパス内にある3つの主な学生食堂の中で、最も回転率が良くなった。

■「1人」は寂しい

学生食堂は学校内の友人関係が見えるため、1人で食事をするのを負担に感じる学生は少なくない。特に学生生活に慣れない1、2年生の場合は、友人がいないことが原因で不登校気味になることも。また、1人で食べるのを見られたくないとトイレの個室で昼食を食べる「便所めし」が話題になることもある。

学食で、1人で食べることについてどう思うかと問うと、「私は絶対しない」(1年女子)「つまらないから音楽を聴きながら、素早く食べて教室で予習をする」(2年女子)「寂しそうに思われるから端に座る」(2年男子)など。「気にしない」(同)と答えたのは7人中1人だった。

同大によると、高校までの集団生活から、大学入学後に個人で行動する生活に慣れず、「昼休みに1人で食べるのは寂しい」と相談室を訪れる学生もいる。本当に、人の目が気になる学生は昼食時に学食を利用しないケースもあるようだ。

「学食で1人で食べていることで、友達がいないと周囲に思われることを気にする学生もいる。孤立感を深めて食堂を避け、おにぎりなど簡単なもので済ますより、栄養バランスを考えた学食のメニューで、1人でも食べやすい席があるほうがいい。スピード席という名前があれば『急いでいるから』と、そこに座る理由付けもしやすい」と相談室を担当の大学カウンセラーは話す。

■ほかの大学でも…

こういった「ぼっち席」は、京都大(京都市左京区)や神戸大(神戸市灘区)にも広がる。京都大は24年から設置、神戸大は25年から六甲台キャンパスの3カ所の食堂で1割前後のテーブルの上に仕切りを設けた。

神戸大の場合は、空席を作らないのが設置の主な目的。同大生協の加藤真理子専務補佐は「6人席に2人2組が対面に座り四隅を使うと、間の2席が使われにくい。1人でも2人でも3人でも食べやすい工夫として採用した」と話す。

一部の教員からは「食事は、わいわい話しながらするもので、仕切りをつけるのは好ましくない」という意見があったが、学生からは「6人テーブルは、これまでは1人では使いにくかったが、良くなった」などとおおむね好評という。

東工大(目黒区)でも、「ぼっち席がうちにもあればいいな」などといった学生のネット上の「つぶやき」を受け、昨秋から380席のうち24席(6人用4テーブル)に特注のついたてを置き、試験運用中だ。

平野伸彦専務理事は「視線を合わせず、1人で静かに食べたいという傾向は以前からあり、時代の流れ。他大学より相席で座る学生は多いほうだが、それでも相席よりは、仕切りのある席のほうが好まれ、仕切りのある席から埋まっていくようだ。今後は、できるだけ学生のニーズにあった席づくりを考えたい」と話している。」


……と、長々と引用しちゃいましたけれど!

まあ、あと十年したら時代が変って「二十人テーブル席『お座敷』大人気!」とか「晴れた日はキャンパスで『具材持ち寄りB・B・Q!』」とかあり得るので、心配せんでもヨイ!

わたしゃ、晴れた日には学食からお盆持ち出して芝生で食べていた、ホントのどかな田園大学出身~♪
しかもプラスチック食器をそのまま「アクリル絵の具の絵皿」とかに流用する学生が後を絶たないんで、年にいっぺん『学食のおばちゃん軍団アトリエ棟お皿回収』があったという、バンカラ大学。
絵の具成分に怖じずお皿再利用していた『学食』も度胸。

ちなみに構内にレンガ作りの「かまど」があって、大雨の日以外は「かまど委員会」が大釜でご飯炊いてみそ汁振舞っていた、不思議な大学。
一度消防署の指導で「かまど撤去」されたが、「かまど再建カンパ」があって、あっというまに、はい、また、かまど。
毎日学生の誰かが、薪でご飯を焚いていた不思議な学校。

学校は、どっかしら「ミラクルワールド」であるほうがヨイのです。


このエッセイは「UFO文學14年度冬季号」に掲載しますので、引用・盗作を固く禁じます。
発覚した場合は提訴します。

血がたりん2014年04月15日 03:16

更年期のおかげで4週間出血が止まらないので、貧血フラフラ~で婦人科へ。
小さいが子宮筋腫発見。ま、たいしたことないので薬をもらって帰る。
なんでもこの後2週間ほど大出血が続くらしいので、レバー食べて、鉄分とって、ニラ食べて過ごそう。
いろんな予定はみんなキャンセル。トホホ…

いっそカードで大人買い!2014年02月27日 15:44

ベルばらマスクは、すごい効き目です。一袋に化粧水一本分、+金粉か真珠の粉末入りです。
気がせくあまり、頬擦りしたらつやつやになりました。袋が。(封を切って使いましょう・笑)

で、態勢整えて袋をよく読むと、なんと小さな「池田理代子プロ」の検印シールが…!

池田先生、シール貼る手間とお金、中国予防ですかぁ、韓国予防ですかぁ。
(しかし両国、「われらの国が」「わが国こそ」って舌戦、せっかくの五輪の後に見苦しいなあ…)
効き目はばっちりです!検印シールの手間省いて、20種類の「ベルばらカード」(+シークレットラミネートカード1枚)つけたら、5倍売れると思いますよ~(笑)乙女の心をゆさぶる「大人買い!」値段は、今より20円くらい高くしても大丈夫でしょう。

ちなみにキンドーちゃんといえば…2013年11月01日 04:57

こんなカンジの人です(最低パーツだけの表現)

愛のどん詰まり2013年02月24日 12:40

「愛のどん詰まり」の歌が、結構好きだ。
すくなくとも、砂浜でふたりキャッキャウフフしてるよりは。
私も年をとったんですかね。

中島みゆきの「あした」なんて、もうリピートモードかけて耳から砂吐くくらい好き。
(私はアサリ)
アルバム「夜を往け」よりも弦楽器の入っている「中島みゆきBESTⅡ」版をお勧めします。
「ガラスならあなたの手の中で壊れたい
ナイフならあなたを傷付けながら折れてしまいたい」
なんてな。
「凍えながら、ふたりともが、ふたり分傷ついている」
なんてな、昔愛した人みたいだ。
(しっかり言っておく、フラれたのは私のほうである。)

中条きよしの「うそ」
「折れたタバコの吸い殻で、あなたのうそが分るのよ」
なんて、泥酔して「すきじゃあぁぁ」と人前で抱きついてきた相手を
アルマイトの丸ヤカンでアタマぶん殴った野蛮な私には
(はっきりと言っておく、ふったのは私である)
そんな些細なことで「うそ」が分ってしまうオンナが怖い。
でも名曲だと思う。

ついでに
「折れたタバコの吸い殻で、オカマの意地と書いてみる」
は、いい替え歌だと思う。
ガンバレ新宿二丁目!

クリスマスシーズンに何度も耳にする山下達郎の「クリスマス・イブ」
「♪きっと君はこない」
なんて、はっきり言って失恋の歌なのにみんなよく聴くよなあと思う。
大晦日の夜、横浜港で船が一斉に汽笛を鳴らすのを聴きながら潮風の中抱き合って接吻したのも私。
(きっぱりと言っておくが、この恋愛は両者引き分けで別れました)

なんかね、私「どん詰まり」に御縁がいっぱいあるんだわさ。(笑)

青春の赤ッ恥2012年11月18日 03:09

ええ、時代でしたから私も聴きました、荒井由実・結婚後・松任谷由実。
中島みゆきのファンだったけど。(今でもファン、新アルバム「常夜灯」は良い。)
「あなたはユーミン派?みゆき派?」
なんて、問えちゃう時代でしたから。
で、自筆ラベルなんてモノも出ちゃうわけだ。

でもね、カセットの方、よくよく見ていて、気がついたのだけれども、「Alame à la mode」のタイトル、くせ字で勢いつけて書いているので判読不可能でしょうが、さっき見て気がついた。

「Youmming」って…


「松任谷由実」って漢字で書くのめんどくさいからって、なんですなおに「Youmin」とかさぁ~…
この、いっこ多い「m」と「g」は、まぎれもなく青春の赤ッ恥です、はい(笑)。


一万円のフタまたたび2012年08月12日 00:02

「一万円のフタ」、これには後日談がありまして。

「引っ越しても、いつ、なんどきまたお世話になるか分らないなぁー」
と、一応新住所を連絡したら、きのう品のいいデザインの、薄いパンフレットが届きました(試供品付き)。新製品の紹介と、「シミとはなんぞや」の説明コラム、エッセイ(なかなかおもしろい)、健康相談と、簡単グルメレシピでさらっとまとまっていて、ここんとこが、だいたいのメーカーがハズすのですよ(商魂たくましすぎるか、編集にケチってデザインずっこけるか)。
「またいつかお世話になりたいわ」と思わせてしまうあたり、さすが老舗。

「充分満足したぜぃ、またな、エクイタンス!」なのでございました(笑)。

「諫早湾干拓」のよーにどっしりできちゃった大陸(笑)だったので、もちょっと早く「諸島」のうちに手を打っとくべきだったかなあーと、あとで、思いましたわ。

「一万円のフタ」ふたたび2012年08月05日 16:41

2011年の9月に書いた「一万円のフタ」
http://battoh7tenpart2.asablo.jp/blog/2011/09/11/6099075
であるが。
一本使い切る頃にはおおよそ「顔のシミ大陸・シミ諸島」も消えた。
やっぱり老舗の太っ腹は信頼してみるもんである。
私は化粧は、結婚式のときと、ファッション関係の仕事をしていた半年間を除いて、まったくしない。
スキンケアの方も、カンカン照りの日にも「UVケアなんてわしゃ知ら~ん」で日傘も帽子もなしでテコテコ外を歩いていたのであるが。
(あ、手、手はものすっごくケアします、「モノカキの商売モン」だから。今はリハビリ中だけど、高い化粧水と高いクリームで、毎日マッサージも欠かしたことないわ。)
で、その「サンスターのエクイタンス」なのだが、最低必要限度しか塗らなかった。顔になにか塗ること自体うっとーしーので。
そしたら、サンスターのおばさまが(お姉さんではなかった。ここんとこらへんの気遣いも老舗ならでは、であろう。)
「その後いかがですか?」と電話をくれた。(フツーの人だったら使い切る頃である。)
「だいぶん効いてきました。」と答えたら「もう一本、そろそろご入り用かと思いまして。」
いいタイミングである。(ホントは薄い部分塗りで半分くらい残っていたのだが)もう一本買ったら、エクイタンスはシリーズ化されていて、乳液とか化粧水とかサンプルいっぱいつけてくれた。
さて、それからである。
電話一本、ハガキ一枚の便りも、勧誘もない。
「もう効いたはず。お客は満足している。」
という老舗の自信であろう、あとでズルズル尾を引く通販やメーカーにくらべて「あれも、これも」と言ってこない潔さがなんとも天晴れである。
というわけで、スッピンの夏、さすがに暑いので日傘をさしているが、また「シミ大陸・シミ諸島」が出来たら頼もうと思う。
よい商売してもらって、余は満足じゃ(笑)。

ナマ脚の北限2012年03月02日 14:03

石巻の女子高の卒業式をTVニュースで観たのだが。みんなみごとにつんつるてんのスカートにナマ脚。おばちゃんはその姿に
「娘さん、下半身そんなに冷やして、痔にはならんか?」
とやきもきしておったぞ。ああ、心臓に悪い映像だった。
「地ベタリアンは」、ほんと、冷えてよろしくないですわなあ。
欧州人が昔、不良のう○ちんぐ座りを見て
「ヨガの極意を日本の子供たちが!?」というくらい、あれはある種体にいいポーズだそうだけれども(笑)