とりかえばや物語 ― 2011年04月13日 23:11

古典に弱い私が読めたのは「角川ソフィア文庫」のおかげである。(さすが国文学の角川)
程よくダイジェストで程よく対比訳、解説付き。やれありがたや。
おもしろかった。
訳者は「著者は男女不明」と言っているが、女性ではないだろうか。男君が途中からステレオタイプになってしまうのに、女君の心理描写は最後まで細やかだ。
「乱れさせ給うに、せん方なく、恥ずかしうわりなくて、声も立てつばかり思い足る様なれど、人目をあながちに憚るべきにもあらず、聞きとがめて寄り来る人ともいかがはせん、驚かぬ御気色なるに、せん方なし」
・・・エッチだなあ・・・(笑)
程よくダイジェストで程よく対比訳、解説付き。やれありがたや。
おもしろかった。
訳者は「著者は男女不明」と言っているが、女性ではないだろうか。男君が途中からステレオタイプになってしまうのに、女君の心理描写は最後まで細やかだ。
「乱れさせ給うに、せん方なく、恥ずかしうわりなくて、声も立てつばかり思い足る様なれど、人目をあながちに憚るべきにもあらず、聞きとがめて寄り来る人ともいかがはせん、驚かぬ御気色なるに、せん方なし」
・・・エッチだなあ・・・(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。