佐藤史生先生逝去2010年04月14日 02:38

漫画家・佐藤史生(しお)先生のお名前で「ああ!」と思われる方も、この日記ではいらっしゃるかと思います。「夢見る惑星」ファンの方もいらしゃるでしょう。
生前交友のあった坂田靖子先生のサイトからつながせていただきました。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~ysakata/work/spys/100406dosato.htm

いわゆる「大泉サロン組」で、決して多作ではいらっしゃいませんでしたが、一度読むと「たちまちとらわれる」作家の1人でした。

「死せる女王のためのパヴァーヌ」が、親子二代、兄の娘と弟の娘、その複雑な人間関係と「芸術」を追求する人々の葛藤を描いていて、私は大好きでした。

坂田先生が私的に中編漫画を描こうかどうか悩んでらしたときに、(たぶんシリトー原作の「誇り高き戦場」だと思うのですが、間違いかも・・・)
「私を誰と心得る、『佐藤史生』ですよ!」と、金沢のスタジオにひとっ飛び、1日でトーンを全部貼っちゃった、という伝説の持ち主でもあります。
飄々としたお人柄で知られていました。

ご冥福をお祈りいたします。

ps. いま、引っ越すために以前のスタジオを片付けているのですが、佐藤先生の御本のある部屋まで掘り進むのに、あと3メートルです。
ああぁ、本の山〜っ!!

石井桃子さん2010年04月14日 10:24

先週末はギリチョンだ!というので世田谷文学館の「石井桃子展」に行ってきた。
(こういうときドッコイは頼りになる相棒である。)
残念ながら図録は売り切れだったのだが、本当に楽しいひとときだった。

一昨年は「石井さん100才」、「リンドグレーン生誕100年」と重なって、岩波書店は忙しかったようだ。銀座の書店で児童書の特設コーナーを見た。

昨年4月に101才で亡くなられている。

生涯「児童の読書」に関わられた方で、三国同盟の敵国にもかかわらず1942-3年にイギリスの「クマのプーさん」「プー横丁に建った家」を翻訳し、出版している。
ピーターラビットも、ミッフイ(私たちの頃は「うさこちゃん」と言った)も、「ちいさいおうち」も、「たのしい川べ」も、彼女がいなければならなかったし、そうだ、「ドリトル先生」を井伏鱒二が飜訳したのも彼女のおかげだ。
90才で「プーさん」の原作者ミルンの伝記を飜訳し、「ノンちゃん雲にのる」や晩年の「幻の朱い実」の作家でもあった。
「地域児童図書館・かつら文庫」も運営された。
とても優しいお人柄、そして「ほっこりした」執筆や交流の日々が感じられる品々。

小規模だが見応えのあるイベントだった。

喫茶コーナーで特別メニュー「桃子先生好みのティーセット」をいただいた。
山種美術館、サントリー美術館といい、川崎市民ミュージアムといい、最近はこういうところも
「回った、見た、図録買った、ハイおしまい」
ではなくなってきて、週末が楽しみである。

再来週は府中美術館の「歌川国芳展」に行く予定。
こ〜れ〜が〜また「猫好きの愉快なおじさん」なんだな(笑)。